踊る息子 その3

Uncle Jam Wants You 3 Feet High and Rising
Parliamentは名盤と言われるアルバムはけっこう聴いているのだが、実はFunkadelicはあまり聴いていない。が、一曲とても好きな曲がある。Uncle Jam Wants Youに収められている“(not just) Knee Deep”がそれだ。
ラップは大学時代に少しだけ聴きかじっただけなのだが、De La Soul3 Feet High and Risingは大好きで、今でもよく聴いている。今となってはラップというと強面のギャングスタみたいのばかりになってしまい、あまり共感を持つことができないが*1De La Soulはその点ヘナチョコさがズバ抜けていて、アフロアメリカンとはある種の切実さをけっして共有することができない東洋の島国に暮らす僕も妙に共感を覚えた。髪型なんかもヘナチョコだし(ニュークリア・カットとか言うそうだ)、歌声(ラップでもそう言うのか?)もヘナチョコ、歌詞もヘナチョコ(「鏡よ鏡よ鏡さん」なんて歌詞もある)。また、元ネタの選択が素晴らしい(特に3 Feet 〜)。スティーリィ・ダン、ホール・アンド・オーツ、アニマルズ、スライ・ストーン……、僕には分からないだけで他にも色々なネタが仕込まれているハズ(フランス語会話の教材レコードを使った曲もある!)。そして、M20の“Me Myself and I”で使われているのが、冒頭に書いたFunkadelicの“Knee Deep”なのである。当時、僕はこの原曲を知らなかったけど、De La Soulのおかげでどうしても聴きたくなって色々調べてたどり着いた。De La Soulは本作発表後、著作権を侵害したとされ、そうとうヤラれたらしいが(そのせいで次作の題がDe La Soul Is Deadになったとも言う)、僕は本作のお陰でネタ元の各曲は売上が増えたのではないかと信じたい。
ところで、前々回のエントリで触れた、P-Funk Earth Tourの“P.Funk (Wants to Get Funked up) ”だが、Shelly Thunderという女性ラッパというかレゲエのシンガがFresh Out of the PacというアルバムのM9“No Future in Frontin'”という曲でネタにしている。この曲はKRS-1がプロデュースを手がけているのだが、それはともかく、元ネタの禍々しさをうまく活かした名曲。もはや、Amazon.comでしか見つけることができなかった。

*1:しかもそれを東洋の島国の黄色人種である日本人が猿マネしているのを見るのはけっこうツラい。ま、GSの頃からあった問題なんだろうけど、少なくともロックに関しては日本語ロック論争ってのがあった。ところで、「共感を持つことができない」なんて書くといかにもエラそうだが、要するに東洋の平和な島国に暮らす日本人である僕には、必要な音楽ではないというほどの意味で、音楽の善し悪しとは関係ない話。どうぞ勘違いしないで下さい。